JARL氷見クラブ(JA9YCF)の活動記録です。
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■記事は、こちら。
■今回は、非常に多くの方に参加を頂きました。
前日の準備には、JA9BFV,JA9ISS,JA9VEZの3局。
テント張りをしながら、翌日のANTの張り場所の打合わせをしました。
チョットした合間を利用して、7MHzのDP‐ANTを作ってしまう所などは、流石でした。
日時 | 平成15年10月26日 09:00〜16:00 |
場所 | いきいき元気館(旧体育館、旧東小学校) |
主催 | 氷見市ボランテア総合センター |
参加 |
JA9CMK,JA9HRG,JA9SLD,JA9UTB,JA9VEZ JH9BFV,JH9CXQ,JH9GMQ,JR9JIQ,JF9JWO |
■当日も、大変良いお天気になりました。 「きときと祭り」も同日なので、人の集まりが心配されましたが、 なかなかどうして、大変な賑わいでした。 アマチュア無線を知らない方が殆んどなので、 当クラブは「アマチュア無線とは?」と言う事で、 パンフレットを配ったり、公開運用を行いました。
■目玉は、JA9UTB局が中心になって行ったARDFの紹介です。 無線の免許が無くても楽しめる事を、一生懸命「伝道」されてました。 かく言う何局かもARDFにはまってしまい、楽しい探索時間を過ごさせて頂きました。 午後からは、近所のJE9RUG局のANT設営(3.5MHz)を行ないました。 歴戦の職人たちによる設置・調整はあっという間に終わり、 夜には、早速ローカルラグチーをしました。 氷見にまた、3.5MHzのスーパー・アクティブ局の誕生です。 会場撤収も2時間位かかるところ、なんと1時間と言う早業、恐れ入りました。
■隣のブースの手話サークル「さくら会」から差し入れしていただいた「豚汁 」は大変美味しかった。 この場を借り、改めて「ご馳走様でした。来年もよろしくお願いします。」
■恒例の訓練です。今回で四回目( 普通→ 上級→ 再講習→今回)となりました。
日時 | 平成15年10月19日 13:00より(約3時間ほど) |
場所 | 氷見市消防本部にて |
参加 | JA9CMK,JA9MIR,JA9UTB,JA9VEZ,JA9XBW JH9CXQ,JH9GMQ,JH9PME,JR9JIQ(以上9名) |
■まず、二階ホールでの救護実習を行う。 講師は、お馴染みの堂田さん・島田さん・鎌仲さんである。
■続いて屋外へ移動し、消火訓練を行った。 講師は亀田さん、安田さん、濱口さんである。
■それにしても、訓練用消火器が有るとは知らなかった。 粉末では無く、水が噴射するのである。 経費が掛からなくて済み、後片付けも楽である。 当日は、割りと早く終わったので、常連は「まる甚」で反省会となった。
■「JARL氷見クラブ」は 氷見市ボランテア協議会に所属しているので、 会長より勧められ、この会を見学(12日)しました。
日時 | 平成15年10月11日〜12日 | |
会場 | テーマ・トーク | 石川県産業展示館(金沢市袋畠町) |
テーマ別のつどい | 石川県8ブロック20会場 | |
ボランティア・トーク | 石川県文教会館(金沢市尾山町) | |
主催 | 第12回全国ボランティアフェスティバル推進協議会・他 | |
後援 | 厚生労働省・文部科学省・他 |
■総合センターさんの案内で、氷見市からは10数名がマイクロバスに乗り込み、 現地へ案内して頂いた。 「テーマ別のつどい」では、私は「災害時、誰がどう動く」を希望したが、 満席らしく「観光とボランティア」に割り振りされた。
■さすが全国大会らしく、大きな規模であった。 私にはボランティアとの係わりが無いが、 何かを感じさせられた大会であった。
■JARL富山県支部報です。
・平成15年12日 9日 | … | ハムの集い「ボウリング大会」です。 |
・平成15年10日20日 | … | ハムセミナー製作講習会でした。 |
・平成15年 9日 8日 | … | 「富山県総合防災訓練」に参加して |
・平成15年 8日25日 | … | 「フリーマーケット」に参加して |
・平成15年 7日 7日 | … | 北陸地方本部役員会報告 |
・平成15年 6日15日 | … | 「JARL富山県支部の集い」を終えて |
・平成15年 3日25日 | … | 北陸地方本部役員会報告 |
■公式ページはJARL北陸地方本部 なのですが、速報として 会長から送られたニュースを、このページに合わせアレンジしたものです。
■前会長の吉井さん(JA9DXS)が、久し振りに中国から帰省(?)され、 弟さんと共に氷見クラブ員と楽しく歓談しました。
日時 | 平成15年8月14日(木)18:00〜 |
場所 | 居酒屋「まる甚」 |
参加者 | JA9DXS,JA9DXSの弟さん(JR2?), |
JA9MIR,JA9NXB,JA9UTB,JA9VEZ,JH9ISS,JE9GUG |
■最近の中国情勢(?)やSARSの話題等について、楽しく語ってもらいました。 そして、経費節減の折から二次会は飲食物持ち込みで、近所のJA9MIR宅に押し寄せてしまいました。
■恒例の「ひみまつり」と「フィールドデー・コンテスト」に合わせ、バーベキューと移動運用を行いました。
日時 | 平成15年8月2日(土) |
場所 | ひみまつり会場(水産センター前) |
参加者 | JA9IMC,JA9MIR,JA9UTB, |
JA9VEZ(OYL,XYL,2nd,3rd), JH9BFV,JH9CXQ,JH9GMQ,JH9ISS,JR9JIQ, | |
JE9CNJ(XYL,2nd,3rd),JE9RUG(順不同) |
■さて、山崎先生が持ってきてくれた「天狗の舞」はおいしかったですよ。 そして「刺身・うなぎ」は今年も大好評でした。 でも、今回は園児用の食事を準備してなかったのが敗因でした。 何しろ、去年は1個しか食べなかった「目玉焼き」なのに、今回はあちこちからの注文があり、困ってしまいました。 来年は「おこちゃまセット」を別に準備しますね。 かく言う私は、暑さと準備の疲れで、お先にダウンしてしまいました。
■平成15年度の功労者(消防功労)として、表彰を受けました。
日 時 | 平成15年6月26日(木)AM 13:00〜 | |
場 所 | 氷見水産センター(大ホール) | |
主 催 | 氷見市 | |
表 彰 | 25個人、6団体 | |
自治功労 | 2個人 | |
教育文化功労 | 1個人、1団体 | |
産業経済功労 | 7個人、2団体 | |
厚生福祉功労 | 9個人 | |
消防功労 | 2個人、2団体(氷見クラブ・他) | |
善行功労 | 2個人 | |
感謝状 | 1個人、1団体 | |
ありがとう賞 | 1個人 |
■表彰の理由
防災訓練等に積極的に協力し、
平成13年度には氷見市と災害情報収集伝達支援協定を締結するなど、
防災行政の向上に寄与している。
■今回は、仕事や天候の関係で、必要最低限のこじんまりとした大会となりました。
日 時 | 平成15年6月15日(日) | 13:30スタート |
第1位 | JA9UTB | 28分 |
第2位 | JA9VEZ | 37分 |
第3位 | JE9GUG | 57分 |
順位外 | JH9ISS | 飛び入り |
FOX | JH9CXQ | 今年は、一匹(加納小学校裏) |
■JA9UTBはさすがに修行を積んでおられるせいか、あっという間に探索完了でした。 大会後、名簿作成をしていただき、あわせて慰労会を行ないました。 場所は、JA9MIR宅近所の「丸甚」でした。 今後のクラブ運営について、熱の入った討論がなされました。 (実は、ただ酔っ払っただけ?)
■通常総会が次の通り行われました。
日 時 | 平成15年3月30日(日)AM 10:00〜 |
場 所 | JH9TIM 方 事務所(TEL 91-2089) |
議 題 | 1.平成14年度事業報告 |
2.平成14年度会計報告 | |
3.平成15年度事業計画 | |
参 加 | JA9CMK,JA9IMA,JA9MIR,JA9NXB,JA9UTB, JA9VEZ,JH9BFV,JH9GMQ,JH9LHO,JH9ISS |
■通常総会の決議事項のご案内
春暖の候、JARL氷見クラブメンバー各局には、益々ご健勝でFBにご活躍の事と思います。 先に案内しました当クラブの通常総会は、参加各局に協力頂き無事終了しました。 ここに、決議事項を案内致します。
平成15年 | 6月1日(日) | 富山県支部の集い(立山町) |
6月15日(日) | FOXハンティング | |
8月2・3日(土・日) | JA9YCF移動運用(氷見祭り会場・氷見漁港内) | |
10月19日(日) | 救命救急講習会(氷見消防本部) | |
11月16日(日) | ドライブ(長野リンゴ狩り) | |
平成16年 | 2月7日(土) | 新年会(民宿さわい) |
3月28日(日) | JARL氷見クラブ通常総会 |
■詳細は、毎週火曜日 PM9時からのロールコールで発表します。 その他として、
☆ | クラブジャンパー、名札の製作を検討をします。 |
☆ | 15年度のクラブ会費未納局は、担当者がお伺いします。 |
☆ | 6月末にクラブ員名簿を出す予定ですので、 |
変更等がある局は、JA9VEZ局迄申し出て下さい。 |
■以上、通常総会決議事項等の案内でした。 今後ともクラブ活性化の為、各局のご協力を宜しくお願い致します。
■氷見市の地域防災訓練において、JA9YCFメンバーと協力局が参加致しました。 氷見市防災訓練にご参加頂いた各局には、どうもありがとうございました。 おかげさまで氷見市防災訓練は無事終了致しました。
■今年は、4地区にて行われました。 地震が発生したとの想定で、市内4会場にて情報収集及び伝達を行いました。 連絡は氷見レピータを活用し、439.76MHz及び145.24MHzにて行いました。
八代地区 | 八代公民館:JH9ISS |
余川地区 | 余川小学校:JR9JIQ |
仏生寺地区 | 仏生寺小学校:JA9UTB・JA9SWR(消防関係) |
西條地区 | 窪小学校:JA9VEZ・JA9BHL(消防関係) |
情報統括 | 氷見市役所アマチュア無線クラブ:JA9YMG(JA9VAR) |
■その他、居られたかも知れませんが、ご免めんなさい。 今回は、何と役所の防災無線の不感地帯を、アマチュア無線でカバーできました。 このような不感地帯の対応が、来年の課題ですね。 また、CATVの取材があったのはビビリましたが、これも経験・経験。 朝から、お騒がせ致しました。
■平成15年度における行事予定をお知らせします。
JA9YCF行事
平成15年 | 6月15日(日) | FOXハンティング |
8月2日(土) | 移動運用(氷見祭り会場にて) | |
10月19日(日) | 救命救急講習会(氷見消防署) | |
11月16日(日) | ドライブ(りんご狩) | |
平成16年 | 2月7日(土) | 新年会 |
富山県支部行事
平成15年 | 6月1日(日) | 富山県支部の集い(立山クラブ) |
8月10日(日) | 北陸フリーマーケット(滑川) | |
12月 | ボーリング大会 | |
平成16年 | 1月 | 富山県非常無線通信訓練コンテスト |
2月 | VU富山マラソンパーティ |
■理容「美貴」(氷見市窪)の藤森さんが開局(JF9KGH)し、氷見クラブに入会されました。 各局とも、よろしくお願いします。(紹介者:JA9MIRより。)
■九澤さん(JH9TIM)が入・退院されらしい。 |
■網田さん(JA9HRG)の職場が変わったらしい。 |
■吉井さん(JA9DXS)は、中国で活躍しているらしい。 |
■鎌仲さん(JA9TQL)は、まだ生息しているらしい。 |
■九澤さん(JH9TIM)のアドレスが変わったらしい。 |
■村上さん(JH9XEC)のお宅が全焼したらしい。 |
迷惑メール防止のため、ハイパーリンクを止めました。