作業計画
溝切り 水管理
中干し †
- 田植え25日以後に落水(水切り)し、その2日後に溝切りを行う。
余り日を開ける(3~5日)と固くなり、溝切りが上手く行かない。
- その後(田植え後1ヶ月を目途として)、中干しを開始する。
ヒビ割れが起き、足が潜らず圃場内が歩けるまで乾燥させる。
そして、出穂後20日間の湛水管理に備える。
- 無効分げつを防ぐためらしいが、私は秋の稲刈り作業のためと思っている。
圃場が固く(地耐力記憶)なり、コンバイン操作が楽になる。
- ところが、圃場の水状態や天候の状態次第で、思った通りには行かない。
1週間で完了する筈が、7月に渡ってしまう場合も。
コンバインが沈まないように祈って、諦める。
→YouTube
関連ページ †
|